「写書」大賞
障がい者の撮影した写真、および障がい者による書道作品のコンテストです。
第二回「写書」大賞応募要項
応募資格 | ・障がい者の方どなたでも(年齢制限無し)。 → 会員の方でなくても応募可能です。 →1人に付き、応募作品は[写真部門][書道部門]のそれぞれ1点までとさせて頂きます。複数応募された場合、一番初めに応募された作品のみ有効とします。 →支援者の代理応募も可能ですが、必ず本人の許可を取って下さい。 |
---|---|
応募内容 | ①[写真部門] 障がい者の方が撮影した写真。 ②[書道部門] 障がい者の方が書いた書道作品。 |
応募期間 | 令和5年3月1日~令和5年5月31日 |
応募方法 | 下記の「応募する」から応募して下さい。写真部門は、その写真を、書道部門は、書いた作品を写真に撮影して、ファイル形式をJPG、PNG形式にして送付してください。 |
発表時期 | 令和5年7月頃 |
発表場所 | 当ホームページ内で[写真部門]、[書道部門]ごとに「最優秀賞」「優秀賞」を発表させて頂きます。 |
賞品 | [最優秀賞] 賞状、副賞:賞金(10,000円) [優秀賞] 賞状、副賞:賞金(3,000円) |
注意事項 |
①応募された作品の著作権は応募者に帰属しますが、当協会が応募作品を使用することを許可することとします。また、協会誌に掲載させて頂くことがあります。 ②選考基準等に関しては、一切お答えできませんのでご了承下さい。 ③応募者多数の場合は、締め切り前でも締め切らせて頂く場合があります。 ④所定の応募方法以外での応募に関しましては、選外とさせていただきます。 ⑤一旦、応募された作品はキャンセルすることはできません。 ⑥お電話での、お問い合せはお答えすることができません。 ⑦お名前、住所の所に本名、実在の住所を入力しておられない場合は、入賞した場合でも賞状、副賞は送付する事はできません。 |
第1回「写書」大賞結果発表
応募総数:624通
写真部門 | 最優秀賞:あやまな 様(京都府) 優秀賞:ヒノッチ 様(京都府) |
---|---|
書道部門 | 最優秀賞:まーくん 様(熊本県) 優秀賞:大将 様(兵庫県) |
(令和4年3月1日~令和4年5月31日)
写真部門
最優秀賞
あやまな 様(京都府)
なんとも言えない美しい空と。この子たちの未来を守りたい。そう思いました。
優秀賞
ヒノッチ 様(京都府)
今年の冬は、京都では、あんまり雪が降り続くことが少なく、僕はどうしても、電車と一緒に雪の写真が撮りたくて、この日は、ちょうど滋賀県の方が大雪だったので行ってきました。せっかくなので、電車だけを撮ってもつまらないので、駅のホームと電車を待つお客さんも一緒に撮りました。
書道部門
最優秀賞
まーくん 様(熊本県)
「大好きな両親へ」
手形は事業所のみんなで力を合わせて作りました。みんなの想いが詰まっています。
優秀賞
大将 様(兵庫県)
第1回「写書」大賞 全作品集
応募全作品集は、正/賛助会員専用ページ で見ることができます。正会員および賛助会員でない方は、寄付のお願い から、1000円以上寄付して頂いた方に送付させていただきます。お問い合せ欄に【第1回「写書」大賞 全作品集 希望】とお書きください。